Debian Linux カーネルハンドブック

version 1.0.19

このハンドブックはフリーソフトウェアです。フリーソフトウェア財団発行の GNU 一般公有使用許諾書 (GPL) バージョン 2 かそれ以降が規定する条件の下で使用できます。

この文章は有用であるという期待の下に配布されていますが、無保証です。販売に、あるいは特定の目的に適するという保証は、明示されているか否かを問わず一切存在しません。詳しくは GNU 一般公有使用許諾書をご覧下さい。

GNU一般公有使用許諾書のコピーは、Debian GNU/Linux ディストリビューションでは /usr/share/common-licenses/GPL として、World Wide Web では the GNU General Public Licence として入手可能です。また、 Free Software Foundation, Inc., 59 Temple Place - Suite 330, Boston, MA 02111-1307, USA. に請求しても手に入ります。

Wed Jul 25 03:34:05 UTC 2018


目次

1. このハンドブックについて
1.1. 扱う範囲
1.2. 著者と貢献者達
2. Debian カーネルソース
2.1. 素のカーネルソースへの変更
2.2. Debian カーネルパッチ
2.3. パッチ受入れのポリシー
3. Debian カーネルパッケージ
3.1. Source packages
3.2. アーキテクチャ非依存パッケージ
3.3. アーキテクチャ依存パッケージ
4. カーネル関連の一般的な作業手順
4.1. Debian カーネルソースを取得する
4.2. 公式の Debian カーネルパッケージをリビルドする
4.2.1. 準備
4.2.2. 簡単なパッチ適用とビルド実行
4.2.3. パッチの適用や設定の変更
4.2.4. パッケージを一度にビルドする
4.2.5. 特定のフレーバのためにパッケージをビルドする
4.3. Debian カーネルパッケージの開発用バージョンをビルドする
4.4. orig tarball をより新しいアップストリームの tarball からビルドする
4.5. Debian カーネルソースからカスタムカーネルをビルドする
4.6. 素のカーネルソースからカスタムカーネルをビルドする
4.7. ツリーの外にあるカーネルモジュールをビルドする
5. バージョン番号と ABI
5.1. 異なるバージョンのタイプ
5.2. カーネルの ABI
5.2.1. ABI 名
5.2.2. ABI の管理と更新
6. カーネルモジュールの管理
7. 起動用RAMイメージ (initramfs) アーカイブの管理
7.1. initramfs 生成ツール
7.2. initramfs の再生成
7.3. Initramfs の中身を検査する
8. メンテナスクリプトとフック
8.1. Kernel フック
8.2. ブートローダに必要なカーネルフック
8.3. Initramfs フック
8.4. initramfs ビルダーは Kernel フックに依存します。
8.5. ブートローダの更新を最適化する
8.6. 非推奨の機能
8.7. インストーラによる初期設定
9. バグの報告と対処
9.1. カーネルチームのバグ対処ポリシー
9.1.1. 要求される情報
9.1.2. 深刻度
9.1.3. タグ付け
9.1.4. メンテナによる解析
9.1.5. 報告者によるテスト
9.1.6. バグを切り分ける
9.1.7. パッチの適用
9.1.8. 報告者との対話
9.2. カーネルパッケージに対してバグ報告を行う
9.2.1. Bisecting (バグを作り込んだアップストリームのバージョンを特定する)